第 1 回 鉄骨構造工学 


   第1回目の授業では、本講座の履修に関する説明を行います。 本講座は、「アクティブラーニング」と呼ばれる授業形態をとっており

毎回の授業では、学生が作成してきた模型(エスキス)を基に 講師とのディスカッションを通して、構造設計と建築生産のプロセスを

理解していきます。成績は、「2階建て事務所建築の鋼構造骨組み模型: 1/25スケール」の提出課題ならびにレポート(構造計画概要、

A4、2枚、日本建築学会年次大会梗概論文に順ずる)を総合的に評価し て行います。授業形態(アクティブラーニング)では、講師との

口頭によるディスカッション、質問と回答を基本としているため、授業 への出席と積極的な参加は採点の際、高く評価されます。

成績評価では、考え方の合理性、力学的妥当性、建築工法との整合性、 建築計画や設備計画とのマッチング、どが重視されます。

また、履修に際し、二人で1つのチームを作り登録します。 一人で 履修することや三人で履修することはできません。 仲の良い友人

とチームを作り、率直に意見を出し合い、多くの作業を共同して 行ってプロジェクトを完成させます。来週までに履修者はチームを作り、 

第2回目の授業で、学籍番号と名前を登録してください。 また、都内にある鉄骨構造の建築物(構造物)のスケッチを描いてきてください。



(*) 本講座を履修する学生諸君は、来週の授業までに以下のサイトから 2階建て事務所建築の建築図をダウンロードして、

A4サイズの紙にプリントアウトして、次回の授業の際、持参してください。 建築図の読み方について解説します。



■ 他の資料のダウンロード ■



■ Return ■